鳥羽水族館の人気ショーのひとつ、『セイウチショー』を見てきました。
もくじ
鳥羽水族館のセイウチの名前
鳥羽水族館のセイウチショーに出てたセイウチは『ツララちゃん』だそうです。
前列は色々かかるよ!
前列はセイウチのよだれ、鼻水がかかる恐れがありだそう…笑
ドリンクなど飲み物を見つけると興味本位でやって来るから、隠しておく必要があるようです。
またセイウチはかなりデカイ!!ため、小さなお子さんや動物が苦手な方は前列は避けておいた方が無難でしょう。
セイウチショーの内訳
セイウチは最初ガラス張りの檻の中にいるんですが、ショーが始まると外へ移動してきます。

直に見ると「なんじゃこりゃっ!」て思わず言っちゃうくらいデカイです。
なんと560キログラムとのこと!!
なんかジブリに出てくる化けもんみたい。
風の谷のナウシカに出てくる巨神兵に似てるような気がします。
登場の仕方も巨神兵そっくり。
のっそのっそと移動する様は貫禄十分。
でもなぜか愛嬌あるんですよね!
1歳息子も釘付けになっていました。
そしていざセイウチショーへ!
その内訳は・・・
投げキッス

まずはセイウチが寝転んで投げキッス!
うーん頑張って見れば、投げキッスに見えなくもないか。
腹筋

これは凄かった!
5回も腹筋してくれました。
あれを毎日ショーでやってるとすれば、腹が6つに割れてそうですね。
シャボン玉
セイウチがシャボン玉を吹いてくれました。
前列にいる人はつかめるでしょう。
臭そうなのでつかみたくは無いですが(笑)
サッカー
小さなゴールを目掛けてセイウチがボールをキック(パンチ?)!
1回目は遠くから、2回目は目の前で。
両方とも見事に・・・外してくれました。
輪投げ
ここから抽選によるお客さん参加型!
小さな子ども達が手を挙げている中、選ばれたのは20過ぎのお兄さん。

「なんでやねん」と言いたくなるとこですが、実はこの後司会者にいじり倒されるんですね(笑)
まずは輪投げ。
お兄さんが投げても見向きもしないセイウチのツララ。
それもそのはず!
セイウチのツララは輪投げする気などはじめから無かったのです。
見事にはめられたお兄さん!
そんなお兄さんを尻目に輪っかを拾って自分でくぐるセイウチ。
チュウ
ラストはセイウチのチュウのプレゼント!!
お兄さんが選ばれた理由がやっとわかりました。
餌の魚を食べまくった後のセイウチとのチュウは見てて「気色悪い」の一言。
それも結構がっつりチュウしてきます。

お兄さん、後ろに倒れてました(笑)
セイウチショーの中で最も盛り上がり、お客さんも大爆笑!
お兄さん本当にお疲れ様でした。
セイウチを触れるよ!

ショーが終わるとセイウチが一周してくれるので、触らせてもらえます。
うちの息子もチャレンジしましたが、怖がってしまい敢え無く断念!
代わりに触ってきました。

うーんゴワゴワしてて、濡れてるし、やっぱちょっと匂うし・・・ありがとうセイウチ!!
●まとめ●

鳥羽水族館のセイウチショーは見応え充分!
司会者の関西風のノリに合わせて芸を披露してくれるセイウチがとにかくかわいいです。
セイウチの大きさにもビックリしますよ!
そんなセイウチが人間の言うことをすんなり聴いているところがなんとも憎めない可愛いさなんですよね!
前列は見応えがありますが、汚れたり、怖がったりしてしまうのが心配な方は、少し後ろの席でも充分楽しめますよ!
コメントを残す