なんと2018年の元旦に行って来ましたよ。
鳥羽水族館!
飼育種類数日本一を誇る、伊勢志摩を代表する遊び場スポット鳥羽水族館とはどんなものか?
数々の水族館に行って来た私たちも度肝を抜かれる楽しさ!
そんな鳥羽水族館の感想口コミいたします。
料金や駐車場などの情報もお伝えします。
もくじ
鳥羽水族館の住所・電話番号
〒517-8517
三重県鳥羽市鳥羽3丁目3番6号
TEL
0599-25-2555
鳥羽水族館の営業時間
年中無休
9:00〜17:00
鳥羽水族館の駐車場料金
(鳥羽水族館HPより引用)

【A・B 】1日1回 800円
【C 】1日1回 500円
合計500台駐車可能。
鳥羽水族館の料金

大人 2500円 2250円(団体25名〜)
小人 1250円 1130円(団体25名〜)
(小・中学生)
幼児 630円 570円(団体25名〜)
(3歳以上)
*手帳定時によって、障害者割引有り
(3歳児未満の付き添いの割引は適用外)
年間パスポート
大人 6200円
小人 3100円
幼児 1550円
購入日より1年間有効。
*年間パスポートのお連れ様は5名まで入館料割引有り(他の割引との併用は不可)
*館内直営の売店・レストランの商品がパスポート提示で1割引。
鳥羽水族館の感想口コミ

いや〜とにかく見応え充分な水族館ですね!
これまでもいろんな水族館に行って来ましたが、こんなに多種多様な工夫の凝らされている水族館は始めてです。
1歳の息子も入るなり「うわぁ〜!うわぁ〜!」って大興奮していました。
大水槽の前に座り込み、ずっと魚たちを眺めて喜んでいました。連れてきてあげて良かったぁー!
鳥羽水族館は飼育種類数日本一を誇るだけあって、非常に多くの珍しい魚に出会う事が出来ます。
順路が無い!

鳥羽水族館の特長の一つが順路を気にしなくていいところ。
メインストリートとなる通りに各コーナーが隣接し、どこからでも見る事が出来ます。
コーナーはA〜Lの展示コーナーがあります。
A.パフォーマンススタジアム
B.怪獣の王国
C.古代の海
D.コーラルリーフダイビング
E.伊勢志摩の海・日本の海
F.ジャングルワールド
G.奇跡の森
H.人魚の海
I.極地の海
J.日本の川
K.へんな生き物研究所
L.水の回廊
好きな所から順番に攻めていきましょう。
特に面白かったのはアシカショーとセイウチショー!
【アシカショーの詳細はこちら】
【セイウチショーの詳細はこちら】
日本の川コーナー

個人的に、綺麗でとても癒されたのが『J』の日本の川コーナー!
ここは日本の川に生息する淡水魚が泳いでいるのですが、本当に川に潜ったような感覚になるコーナーで、とても癒されます。
イワナやアマゴ、ヤマメなど…「塩焼きにしたら美味そうやなー」なんて思ってる私の目の前をスイスイッーと泳いでいました。
元々日本の魚の渋い感じが好きなんですけど、飾り気のない魚たちと、日本の川を再現した岩場や緑が映えて、何時間でも見て入られそうな空間でした。
また昔の日本の田んぼや川にはたくさん生息していたであろうタガメやカワバタモロコ、カワムツ、モツゴなどといった懐かしい魚もたくさん。
本当に見ていて飽きません。
奇跡の森
『G』の奇跡の森コーナーも面白かった!
3Fにあるんですが、ここだけは熱帯を再現してるので温度が高く、真冬の寒い日に入っていたのであったかいんですよねー!
ここには様々なカエルがいたり、亀やイグアナ、近くにはワニなんかもいました。

どれも間近に見る事ができるので面白いですよ。
そしてこのコーナーの目玉はドクターフィッシュに手を食べてもらえる事。

手の皮膚などを掃除してくれる事で有名なあのドクターフィッシュが常設展示されていて、わたしも手を入れてみました。
うーん、くすぐったい。
ここには常に人が群がって楽しんでいました。
へんな生き物研究所

ここは人がいっぱいで、ゆっくり見る事が出来なかった心残りのコーナーでした。
珍しい生き物が所狭しと展示されていて非常に見所が満載です。
特に面白かったのが伊勢エビの赤ちゃん!
あの伊勢エビがこんなグロテスクな赤ちゃんだったなんて・・・
まぁその日の晩に、その伊勢エビを食べましたけどねー。
他にもジュゴンやラッコ、ペンギンなどが間近に見ることができ満足できる水族館でした。

カピバラさんもいて、超可愛かったです!!

お土産コーナー
お土産コーナーはかなり広く、そして驚きなのがアイテムの豊富さ。
文房具、シャツ、食器、お菓子、おもちゃ、ぬいぐるみ・・・とあげればキリがありません。
しかもオリジナリティー溢れる面白いキャラがたくさん。
私が気に入ったのは、かわいいチンアナゴのコーナー。

チンアナゴの抱き枕やキーホルダー、文房具に癒しグッズとたまらない一品ばかり。
特に2050円のチンアナゴ抱き枕は大人気商品でした。

と、ここのお土産コーナーで1歳の息子が選んだのがこちら!!
ジャーン!!

手のひらサイズの『セイウチ』のぬいぐるみ。
フワフワで触り心地抜群。
息子、セイウチショーが大変気に入ったようで、今でもムービーを見て喜んでいます(^^)
もちろんこのぬいぐるみも『セイウチくん』と名付けて可愛がっていますよー。
●まとめ●

日本一の飼育数を誇るだけあって、1日では足りないくらいに見応えがありました。
好きなところから見る事が出来るというのも楽しいです。
とにかくいろんなコーナーで作り込まれた展示はとても綺麗で圧巻です。
是非是非、一度足を運んでみてくださいね!
コメントを残す