手足口病‥その名前からして『怖そうだ』と恐れていた病気に、つい先日3歳半の息子が初めてかかりました。
最初の診断はヘルパンギーナ。
夏に猛威を振るっている手足口病じゃなくて良かったぁ〜と、ホッとしていた私ですが‥
もくじ
高熱が出て病院へ、診断はヘルパンギーナ

元気に活動して就寝したある晩の息子、なんて可愛い寝顔なんだと優しくギューっと抱きしめると‥
ん?!熱い!!体が異常に熱い!!
これはとんでもない熱だと確信し、慌ててアイスノンやらドリンクやらを用意する私たち夫婦。
「これはあかん!朝イチで病院に連れて行かな!!」
ということで、グッタリする息子を病院へ‥。この時点で39度を超えていました。
先生も1番に只今絶賛流行中の手足口病を疑いましたが、今の段階で発疹はなし。
喉のプツプツから、「おそらくヘルパンギーナでしょう!」とのこと。
今思えば、「熱が引いた頃に発疹が出て、手足口病だったということもあるかも‥◯△□・・」というようなことをおっしゃっていたような気もしますが、
内心「よっしゃ〜手足口病は免れた〜!」とホッとしていたわたし(苦笑)
いずれにしろ、それらに対応する薬はないとの事で(え‥そうなんや)
対処法として解熱剤とトローチが処方されました。
余談ですが、トローチは薄っすいイチゴ味。
息子、ペロペロと舐めて、「もういいかな。」の一言。
気持ちは分かるけど‥あかん、舐めてくれ!と、ママの私が一粒お手本に舐めることに。
「うん、まぁええかな。」という感じのお味でした・・。(良い子はきちんと舐めてね)
ヘルパンギーナと言えば、人生2度目の息子!
一歳の頃にかかった時はまぁ大変でした。
3歳の今は、痛い・しんどい・どうしたい・何が食べたいなどなど‥なんでも話してくれるので同じ夏風邪でも格段に(親が)楽です。
自分が風邪を引いているということも理解しているので、色々とやりやすいです。
(しかし何故か、「風邪の間はオムツにするんよ」とお兄ちゃんパンツを脱ぎ捨てました!笑
どうやら高熱でトイレが不安らしいのです。気持ちは分かるけども‥結局トイレでするんだったら一緒やーーん!オムツ、暑いだけやで?)
高熱が引いた後は、手足にプツプツ、お口が痛いと訴え
結局3日目には熱も引いて、案外早よ治ったなやれやれ‥と思っていたのですが、
どうにもこうにもしんどそうな息子。
大好物のブドウもミカンも、「ありがとう。美味しいけど・・お口痛いしもういらん」と、大人の対応で断る息子。(こんなしんどい時に、美味しいとか気ぃ遣ってて泣ける)
いつのまにか午前中に寝てしまい、ふと息子の足を見ると‥
ナニコレ?!
蕁麻疹‥?ちゃうちゃう!これ手足口病ってやつちゃうの?
ハッと手を見ると手首にプツプツ。
そういや口も痛い言うてたし、これはこれは‥
ヘルパンギーナ改め手足口病であることが判明【画像あり】
手足口病の特徴でもある発疹。
息子の手足を見て確信しました。
まずは足。

よく見ると小さな赤い点がたくさん!まるで蕁麻疹。
痒いのか、足をずっと触っています。
そして手首。

ポツポツポツっと出来ています。
痒そう〜。でもこちらはそこまで痒みを辛がる感じでもなさそうです。
‥とまぁ、こんな感じで息子初の手足口病にかかりました。
因みに調べると、息子の発疹は極めて軽症のようで・・
重症化すると手足口病は本当に怖い病気です!
とにかくおかしいと思ったらすぐに病院へ行きましょう!!!
高熱の時に役立つグッズ
子どもが高熱の時に役立つグッズもご紹介します。
コメントを残す