暑い夏、扇風機が無くては話になりません。エアコンもつけますけど、同じくらい扇風機も活躍しますね。
扇風機は電気代が安くつきますし、風呂上がりなどは扇風機の方が気持ちいい時もあります。
エアコンを高めの温度設定にしても、扇風機で部屋中に風を送る事で効率的に部屋を涼しくできます。
しかし!!赤ちゃんがいる家庭では扇風機ってちょっと危なっかしいですよね。
それに赤ちゃんって何故か扇風機大好き♡
しかし扇風機に指を挟んでしまうと大事故に至りかねませんので注意が必要です。
そこで我が家は100均の扇風機ネットをつけています。
扇風機と赤ちゃん

うちの息子も行動範囲が広くなり、春先から出していた扇風機の前で(まだつけている訳では無く、部屋の隅でスタンバイ状態)よく立ち止まっていました。
『何やら見かけない顔だな』と興味津々。
先が思いやられます。
やがて季節も進み蒸し暑くなってきた頃、ついに扇風機のスイッチをON。
すると案の定、猛ダッシュでやってくる息子!
「あー来ちゃダメだよ!あんなにたくさんオモチャを買ってあげたじゃないかー」
と言う親の声も虚しく、扇風機に抱きつこうとしてやめません。こうなるともう誰も止められません。彼の心は扇風機のみ!
結局第一回目の扇風機お披露目はあえなく中止に。あー暑いよ!
100均の扇風機ネット
そこで早速、我が家の強い味方100均へ扇風機ネットを探しにGO。するとありましたありました。扇風機ネット!

口がゴムになっていて扇風機のカバー部分にガバッと被せるタイプです。
網目も小さくこれなら大丈夫だろう!と言う事で3台分(旦那の実家用もおひとつ)購入しました。
さすがは扇風機ネット、カバー部分がすっぽり覆われていて指を入れる隙間がありません。これでようやくひと安心です。
それだけではありません。なんと可愛いキャラクターものまで。

これはミッキー

これはミニー

これは…よーく見るとフラミンゴ♡
至れり尽くせりな100均の扇風機ネットで、今では安心して赤ちゃんと扇風機が共存しています。
(ネットをつけた途端、扇風機に興味が無くなったのは気のせいか?全く赤ちゃんは気まぐれです。トホホ)
●まとめ●
扇風機はとっても便利なのですが、赤ちゃんが指を挟まないかが心配です。
そこで扇風機ネットがオススメ。
網目が小さく、スッポリ覆ってくれるので赤ちゃんがいても安心です。
100均の扇風機ネットを使用していますが、特に違和感なく安心して使えています。
安いですから家の扇風機に加えて、祖父母の家の分も購入しても大丈夫!快適な夏を過ごしましょう。
オシャレにこだわるなら…ネットでも色んな種類がお安く売られていますよ(^^)
コメントを残す