どうも旦那です。
突然ですが、子供の成長って、本当に早いですね。
一年なんてあっという間。
大人であれば1年で変化する事といえば、シワが一本増えるか…体重がちょっと増えるくらい(笑)
でも赤ちゃんの一年って、めまぐるしく変化しますよね!
ほんの数日で笑い出したり、寝返りしたり、ハイハイしたかと思うともう歩き出したり・・・。
うちの息子のちょっと昔の写真とか、産まれたばかりの写真とか見てると、今と全然違ってて、あどけなくて。
ほんとにあっという間。
なんでこんなに成長早いんだろう。
もっとゆっくりでいいのに…とか思ってしまいます。
そんな息子との一年を振り返って、感想や後悔について語ってみたいと思います。
これから赤ちゃんが生まれてくる親の皆さんの参考になればと思います。
息子が赤ちゃんの頃の記憶がない⁈

大量に撮り溜めた写真を振り返って、いつも思うのは…
「うちの息子、こんなんだったっけ」という事。
紛れもなく自分の息子であり、ついこの間のはずなんですが、その成長ぶりに思わず驚いてしまいます。
記憶がないんです。
産まれた瞬間とか、ハイハイした瞬間とか、歩いた瞬間などの大きな出来事は覚えていたりするのですが、普段の日常の子供の様子って結構忘れてます。
親も忙しさがハンパないですし、日常生活でも物忘れがひどくなった気がします。
なので写真で息子を振り返った時に、息子の可愛さが新鮮で、「こんなに可愛かったんだなぁ〜」と泣きそうになるのです。
もちろん今が一番可愛いですけど、でも昔の息子も可愛い。
あー何だろうこの感情は!
過去は戻らない
しかしながらどんなに可愛くても過去は過去。
もう二度と戻らないのですから、それだったら今に集中するしかないですよね。
…とは言っても、やはり振り返れば後悔してることも多々あります。
そんな反省もふまえて、これからは・・・
もっと時間をとって息子と遊ぶぞい

これまでもさんざん遊んできましたが、もっと遊んでやろうと思います。
息子の顔や仕草をこの目に焼き付けたいのです。(死ぬんか…?笑)
あとで後悔したく無いですからね。
目一杯遊んで、一緒にいろんな思い出を作っておきたいと思います。
一歳を過ぎて、これからは息子も行動範囲が広がるし、興味も湧くだろうし、できるだけ全力で遊ばせてあげられるようにしてあげたいです。
親としてはますます体力が・・・(汗)
頑張ります。
写真やムービーをもっと撮るぞい

過去を振り返った時に、もっと写真を撮っておけば良かった…と、後悔してます。
と言ってももう何千枚と写真を撮り、何百ものムービーを撮っているのですが。
おそらくどれだけ撮っても後悔する事でしょう。
息子を360度24時間取らない限り、この感情は無くならないと思います。
なので写真とムービーを出来るだけ撮って残したいと思います。
これまではスマホで撮りすぎて容量を気にしすぎて取れない時があったりしたので、スマホの容量確保はまさに死活問題!
今はSDカードに記憶・保存していますが、SDカードは静電気に弱く、これまでも何枚か没になった事があり不安なので、今後ポータブルの外付けハードディスクなんかに保存する事を検討中です。
最近は1テラとかいう化け物みたいな容量のがありますからね。
外付けのハードディスクなら場所とらないし、安全です。
またデータは複数(最低でも2ヶ所)で保存しておくと安心です。
いくら情報化社会とは言え、やはり大事な写真はアナログな現像が一番ですよね。
でも赤ちゃんの写真って本当に枚数が多く出費もかさみます。
そこでうちは、お気に入りの何枚かをカレンダーにして残しています。
詳しくはこちら
生まれてくれてありがとう

この一年ほんとにあっという間でした。
振り返ると、ショピングセンターで目を離したすきにベビーカーから床に落ちていて父母共に猛反省した日もありました。
はじめて風邪をひいた時は鼻がつまり喉もゼーゼーいってて、苦しそうで、本当に死ぬんじゃ無いかと心配もしました。
ビッグベビーで、どこに行くにも腕・肩・腰がパンパンになりました。
夜は毎日のようにミルクを作り、オムツを替え、寝るまであやしたりしました。
でも全部がいい思い出です。
はじめての子育てで分からない事だらけで、息子には申し訳ない気持ちもあります。
でも第一子ってほんとに戦友のような、なんか思い入れが大きいですよね。
一緒に苦楽を共にした…みたいな。
これから先もし子供ができても、おそらくもっと楽に、スマートに子育てできる事でしょう。
でも手間暇かけた分、今の息子が大好きですし、これからもヨロシクという感じです。
最後に生まれて来てくれてありがとう!
コメントを残す