子ども、特に1歳児って散髪を嫌がりますよね・・・皆さんどうされてますか?
ただでさえ制御不能な1歳児(うちの子を基準に記事を書いております…笑)
普段でさえじっとしていないのに散髪なんて大丈夫?
今回は、これまで我が家が挑戦してきた1歳児の息子の散髪の経緯と、100均のヘアカッターが救世主な件についてご報告させていただきます。
1歳児の散髪は嫌がるゾー!

だいたい察しはついてました。
でも、でも、やってみたら意外といけたりして。ササっと散髪したら何とかなるんじゃないか?
そんな淡い期待を抱いて臨んだ、第一回息子の初散髪。
耳も隠れるほど髪の毛も伸びたし、前髪も目に入って可哀想…という事で、親である私たちも重い腰をあげたのでした。
はじめに用意したのは新聞紙、ハサミ、くし、そして掃除機とコロコロ。
まあ掃除機もあるし、コロコロもあるし、どないかなるだろうと思っていざスタート!
まず新聞紙を広げます。
すると何やらイベントが始まる事を察した息子。
いきなりテンションマックスで、トップスピードの猛ハイハイで新聞紙のところにやって来ます。
「あっー・・・今敷いたのに!」
新聞紙を掴んで制御不能状態に。仕切り直しです。
今度はお母さんが息子を抱き上げその間にスタンバイ。息子は全身をねじらせながらバタついて嫌がる仕草!先が思いやられます。
スタンバイできたところで、ようやくイスに1歳の息子を座らせて・・・。
といきたいところですが、息子が変なテンションになってしまいヒャッホーィ状態。
結局テレビをつけ、オモチャを握らせてようやく落ち着いてくれました。
フゥ〜!これでやっとスタート地点か(T ^ T)
テレビに釘付けの息子の髪をそーっと濡らして、いざ!!
チョキン!
ギョロっと息子がこちらを向きます。
「何やっとるんじゃ」
と言わんばかり。
今しがた切ったところを手で確認し、
「気のせいかっ」
てなもんでまたテレビに目線が戻りました。
(こんなん絶対無理やろー。)
その予感通り、ハサミを入れる度にこっちを振り向き確認してきます(笑)
やがて親子の信頼関係もボロボロになり、最後には散髪を嫌がりTHE END。
結局約一時間かけて切れたのは後ろの襟足だけ。
重労働にも全く見合っていない、散々な結果になりました。
時間がかかった為、髪の毛も乾いて飛び散り、何度コロコロしても髪の毛がエンドレスについてくるし。息子もチクチクして痒がるし。
速攻でお風呂へゴー。
1歳児の散髪ってホンマ大変です…。
1歳児の前髪は難しい

あと意外と侮れないのが前髪。
1歳児だから「まあ適度に切っとけー」なんて思ってたら痛い目にあいます。
1歳児の赤ちゃんの髪型イコール親のセンスですからねー。
自分が変な髪型になるのと同じくらい、親は恥ずかしい思いをします。(本人は平気ですが!)
結構多いのがパッツンになってしまう事。
普通のハサミで切ってしまうとパッツンになって、「しまった…(汗)」となります。
うちの場合も、ママが2人きりの時パッツンにしてしまって…慌てふためいたLINEが送られてきました。
そこには、見事にパッツン前髪で笑顔を振りまく息子の写真がありました(^^;
1歳児の散髪はすきバサミが楽
そこで皆さん活用しているのがすきバサミです。
2000円くらいですきバサミセットが手に入りますので、一セット用意しておいても良いでしょう。
髪の毛を少しつまんでグルグルとねじり、スキバサミを何回か入れてあげると自然な感じで切ることが出来ます。
特に散髪を嫌がらない子どもであれば、重宝すると思います。
でも一回一回ハサミを入れる事には変わりはないので、嫌がる赤ちゃんであればスキバサミだけで散髪するのは難しい面もあります。
そこで今回オススメしたいのが!!
100均のヘアカッター

さすがは21世紀!ありましたよ。
嫌がる赤ちゃんの散髪をあっという間に終わらせるアイテムです。
しかも100円!
やるやんダイソー!!
いやーこれはもう快感ですわ。
大変だったのを知ってるだけに、こんなんあるなんてって感動しました。
くし(コーム)みたいになっていて、根元に刃が付いています。

つまり、くしでとかす要領で髪の毛が切れていきます。めっちゃ楽チン!
あっという間に散髪が終わって、しかもしっかり切れている。本当にスッキリしました。
こやつは、赤ちゃんを育ててらっしゃるママさんパパさんの強力な味方になってくれるでしょう。
ネットでは類似品が売られていましたので、ご紹介しておきます。
因みにこちらも400円未満で購入できます!
●まとめ●
1歳児の散髪は嫌がられて大変です。
大変だけならまだいいのですが、刃物を使っているわけですし、動かれると危険です。
出来るだけスムーズに終わらせるには、下準備とそれなりの道具が必要!
今回紹介した100均のヘアカッターは本当に楽に散髪が可能になります。
くしでとかす要領で髪の毛を切れますので、時短にもなって一石二鳥!
赤ちゃんの機嫌を損ねる事なく散髪を終えることができますよ。
コメントを残す