高知旅行の際に、アンパンマンミュージアムにも立ち寄ってみました(o^^o)
(高知旅行『のいち動物公園』編はこちら)↓↓
最近アンパンマンがお気に入りの、9ヶ月の息子!
きっと喜ぶだろうなぁ〜♡とワクワクしながら足を運びました。
もくじ
外には、アンパンマンやキャラクターの石の像がたくさん!!

こんな感じです!
たくさん並んでいて可愛いですねー♪
小さい子の目線に並んでいるので、子どもも喜びそうです(o^^o)
9ヶ月の我が子はまだまだ歩けませんので抱っこでしたが…
ヨチヨチ歩きくらいだと、きっと喜んだだろうなぁ˚✧₊⁎と思います。

マンホールも可愛い♡
こういうの、見つけると嬉しくなりますね♪
ではいざ!館内へ。。。
広がるアンパンマンの空間
中に入るとまず受付があります。
中はベビーカー禁止ですので、ここで私物のベビーカーを預かってくれます!
そう!
ベビーカーの貸し出しもありませんし、手持ちのベビーカーも入れることは出来ません!!
なんと、激重の我が子を館内ずっーーっと抱っこする羽目になりました(・・;)
幸い!今回の旅行は両親・姉夫婦も一緒の、大人6人➕赤ちゃん1人 でしたので非常に助かりました(*´꒳`*)
順番に抱っこして回れたので大丈夫でした。
まだ歩けない乳児を連れて行く時は、抱っこ紐なりなんなりと、疲れない対策をしていくのが良いと思います。
そして受付から上を向くと、大きなアンパンマンが二体浮んでいます♡
わぉ可愛い!
いたるところにアンパンマン(o^^o)
広がるアンパンマンの空間にワクワク♪
まず、エレベーターで4階に向かうことにしました。
4階:「やなせたかしギャラリー」
やなせたかしが書いた、アンパンマンの絵画や絵本原画が展示されています!
子どもたちも、お気に入りの絵を探したり、アンパンマンの絵を見て楽しむことができますが。。。
どちらかというと大人向けといった感じですσ(^_^;)
たくさんの絵が飾られています!
子どもが喜ぶのは地下一階の「アンパンマンワールド」
4階から2階はほぼ大人向け。
子どものメインは、ほぼ地下一階に集結していると思います!
っていう私も、地下一階が1番楽しかった(^_^;)…
アンパンマンの工場の中に入ることが出来ます(o^^o)
中は結構本格的で楽しいです♪
他にも、アンパンマンたちが暮らす町をミニチュアで再現した、《それいけ!アンパンマン》の世界が広がっています(*^^*)
我が子はここが1番テンションが上がっていました☆
上をクルクル回るアンパンマンを、じーっと見つめていました(*^^*)
ほかにも愉快な仕掛けが沢山!
撮影スポットもありますので、カメラも大活躍の空間です♪
……でも しいて言うなら、もう少しエンターテイメント的な感じがあっても良いのかなぁ。。。と思います。
正直、アンパンマンのショーとか、アンパンマン列車みたいな乗り物とか、そういうのがあるもんだと思い込んでいました(´・_・`)
後少し!物足りないないな〜…っていうのが正直な感想ですね。
他にもこんなのがありましたよ
『Q.この世界の国ぐにには、法律はありますか?』
『A.はっきりした政治や法律はありません。善悪は子どもにでもわかりますから。』
と書かれたパネル!
いいですねー!
大人ごころをくすぐります(笑)
トイレの表示も分かりやすい!
因みにトイレは清潔で気持ち良かったです。
でも館内でトイレはここだけ( ゚д゚)
子どもは急に トイレ〜〜!!ってなりますから、場所はおさえておきましょう!
トイレは地下一階です(*’▽’*)
また、アンパンマンを上映しているシアターもありました(^_^*)
子どもも大人も楽しめる場所です☆
●まとめ●
初めて立ち寄ってみた、アンパンマンミュージアムin高知!
館内にはたくさんの仕掛けがあって面白かったです。
ただ、どちらかというと大人向けなのかなぁ〜…と。
今は赤ちゃんですが、もう少し大きくなった頃にもう一度行って、子どもの反応を見てみたいような気がします(^_^;)
でも自然が広がる のどかな場所に建物があり、癒される空間です(*^^*)
是非近くまで行った際は立ち寄ってみて下さい♪
因みに我が子のお土産はコレ♡
頭に乗せて撮影してみました(笑)
帰ってきた今もお気に入りで、握りしめています(*´꒳`*)

香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム
※休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は、その翌日)
※開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
※入館料
大人:700円
中学生・高校生:500円
小人(3歳以上小学生):300円
※住所
〒781-4212 高知市香美市美良布1224-2
※電話番号 0887-59-2300
コメントを残す