育児中の全てのママさん、本当にお疲れ様ですm(__)m♡
ママになってからというもの、本当に、自分の時間って何?どこ行ったの?
っていうぐらい忙しいですよね。。。
でも子どもの育児は手を抜きたくないし、ついつい張り切ってしまうもの。
それにいつ起きるか、いつ泣き出すか分からない赤ちゃん!
やりたいことも全然できなーーい(><)
…そんな日々が当たり前になっていませんか?
本当に辛い気持ちって、身近な人にさえ結局分かってもらえなかったりしますよね(/ _ ; )
親にも旦那さんにも、
ここ分かって欲しい!っていうところが伝わってなかったり(泣)
もちろんそれはある程度仕方のないこと。
四六時中赤ちゃんの側にいてあげられるのはママだけですから。
でもね、そんなママだからこそ、代わりのいないママだからこそ休息が必要なんです(´・_・`)
休息を取ることは決して悪いことではありません!
時には赤ちゃんと離れて自分の時間をとることも必要なんです。
その理由をあげていきたいと思います。
ママが倒れたら THE END
このことは頭に入れておかなければなりません!
ママが肉体的にも精神的にも弱ってしまったら大変です(T ^ T)
ママだって人間ですから、無理が続けばいつか必ず壊れちゃいます。。。
ただでさえ睡眠時間カット、自分の時間カット、なのにやることは何倍も増えた〜〜、
なんて生活を送っているわけですから、そりゃいつか限界がきちゃいます。
特に最近は核家族が増えて、周りに面倒を見てくれる安心できる大人がいない。
大勢の家族で生活していた、昔の育児とは違うってことも忘れてはいけません。
現代のママはストレスが大きいのです。
ママの感情は赤ちゃんと家族に影響する

ママが疲れきってしまったら、イライラしたり、悲しくなったり、不安に押しつぶされそうになったり。。。
つい赤ちゃんや旦那さんに辛くあたってしまったり、なんてこともありますよね!
そうすると、後で必ず自己嫌悪に陥って、ますます負のスパイラルにヽ(;▽;)ノ
本当はこんなはずじゃなかったのに、全然思うようにいかない。
うまくいかない。
何もかも嫌になる。わ〜〜(ToT)/~~~
育児をしているとそういうシーンって本当によくあることだと思います。
(あまり自分を責めるのはやめましょうね(/ _ ; )…)
そこまで自分を犠牲にして頑張っているママ!
胸を張って休息を求めていいと思います。
いや休息を取るべきです!!
休息を取ることに罪悪感を抱くことはありません。
ママがリフレッシュして笑顔が戻ることほど、家族にとって幸せなことはないのですから!
子どもと離れることで愛情を再確認できる

子どもとちょっとでも会えなかった時って、
いつも以上に愛おしかったりしませんか(*´꒳`*)??
子どもとず〜っと一緒にいれば、泣き叫ばれたり、汚したり、言うことを聞かなかったり。
だんだんイライラの方が勝ってしまう。
そういう状態が続くなら、一度距離を取ってみることをオススメします。
何も一日中って訳じゃないですよ?
30分でも半日でも旦那さんや親に預けて、思いっきり自分のために好きな事をしてあげましょう(*’▽’*)
だってそれは結局、赤ちゃんのため家族のためになりますから♡
ママの元気な姿が、家族の何よりの財産です。
●まとめ●
ママにだって、いやいやママにこそ!休息が必要なんです。
それは愛する家族のため、そして可愛い赤ちゃんのためになるんですから。
休みさえ家族のためになる……本当にママは大きな存在なんです(*^^*)
なのでママの皆さん!
堂々と胸を張って休息をとりましょう。
たまには自分の好きな事を思いっきりする時間を作ってみましょう。
さて、そうは言ってもなかなか自由な時間を作ることは出来ないもの。。。
次回はママが自由な時間を作るために出来る3つのことを取り上げたいと思います(^_^)
コメントを残す