3歳になって口達者!ママの口ぐせもバラされているかも?
3歳を迎えた息子が、ものすごーく口達者に! 普通に会話がポンポン弾むし、何これめちゃくちゃ楽しい。 最近は口達者な3歳の息子と話している時間が幸せなんですけど、なんですけど‥ ママの口ぐせをママの居ないところでバラされて…
3歳を迎えた息子が、ものすごーく口達者に! 普通に会話がポンポン弾むし、何これめちゃくちゃ楽しい。 最近は口達者な3歳の息子と話している時間が幸せなんですけど、なんですけど‥ ママの口ぐせをママの居ないところでバラされて…
先日息子が3歳になり、それと同時に引越しをすることになった我が家。 じいじ、ばあばと住んでいたのですが、家が手狭になってきたので近所にお引越し。 3歳での引越しがストレスになって何か影響が出ないかしら・・と気になっていま…
レバレジーズ株式会社様の企画する、 『日常に刺激がほしい介護士さんへ♪新しいワクワクに出会える体験型スポット特集』に 当ブログ「ままいろは」の『マイントピア別子の砂金堀り体験!一攫千金のチャンスあり?』 をご…
子どもの成長は微笑ましい反面、ちょっとした事でも周りの子たちと比べて遅れていると不安になりますよね。 今回は2歳(もうすぐ3歳)なのに全然両足ジャンプ出来なかった息子が、両足ジャンプ出来るようになった経緯についてお伝えし…
もうすぐ3歳になる息子はおしゃべりが大好き! 言葉が一気に増えて、長い文章で会話をするようになりました。 「ちょっとお待ちください」なんて大人のような言い回しまでするので、言葉の吸収力には本当に驚かされるばかりです。 と…
約3ヶ月前から突如として始まった2歳息子の吃音(どもり) 「そういえば最近出てないなぁ‥」と、いつしか気づけば治ったので、これまでの経過をまとめたいと思います。 2歳児吃音(どもり)の始まりは? 詳しくはこちらの記事にま…
男の子の育て方に迷う時ってありませんか? 特にママ目線で子どもを観察していると同性の女の子の気持ちはなんとなく分かるけれど、男の子の発想や行動は未知の世界に思えることも。 もちろん、大人しい性格の男の子もいれば、やんちゃ…
南海トラフ地震が切迫している昨今、気になるのが四国や和歌山付近で不気味な地震が揺れだした事です。 さらに日本全域でも東日本大震災以降、震度7が2回、震度6や5強などの揺れも数回観測されています。 これらはみな南海トラフ地…
現在2歳10ヶ月の息子を持つ私旦那は、アラフォーサラリーマンとして日々家族のために働いております。 社会のストレスなんて、家に帰ってからの息子の「おかえりパパ」の一言で吹っ飛ぶものと思っていました。 ついこの間まで・…
2歳後半にもなってくると、本当にお喋りが上手になってきます。 ママの口ぐせを真似しだしたりして、ハッとさせられることも多いものです。 でも2歳の子どものお喋りって、めちゃくちゃ可愛いんですよね。内心プッと笑えるようなこと…
またやってしまった! 怒鳴るつもりなんて無かったのにまた上の子を怒鳴りつけてしまった…なんて経験、兄弟の多いお子さんを持つ親なら経験された事がある事でしょう。 自分では分かっていても過剰に長男長女に当たってしまい、あ…
2018年11月25日小結・貴景勝(22=千賀ノ浦部屋)が、13勝を挙げて見事初優勝を飾りました。 22歳3カ月での初優勝は史上6番目の年少記録という事です。 最近ではなかなか日本人力士が優勝出来ない中、ここへきて若手の…
突如と現れた息子のどもり(吃音)ですが、数週間ですっかり治りました。 今思えばあれは何だったのだろう・・と思うほど。 その後は更に語彙が増えて、大人のような話し方が出来るようにもなりました。 【これまでのどもりの経過はこ…
2歳9ヶ月になる息子ですが、新生児の頃からものすご〜く意志表示がハッキリしている子でした。 で、現在は…というと、ものすご〜くこだわりが強く、芯の強さと記憶力はピカイチな子です。 そんなある日、いつもこっそり読ませていた…
久々に親子揃って鼻風邪を引いてしまいました… 今年の鼻風邪の特徴は熱が出ないこと。そう、風邪を引いても比較的元気(それなりにはシンドイですよ)だという、過ごし方に非常に困るパターンの風邪なのです。 私1人なら、ゆっくり家…
突如始まった、2歳の息子のどもり(吃音)…本当に不安な毎日でした。 しかし記事にあげてから約2週間が経ちましたが、だいぶ良いように変化が見られてきました。 その経過と共に、親ができることについてもお伝えしたいと思います。…
この度、モニターとして使用させて頂きましたボタニカルエステ『ボタニカルシャワーミスト』 これ、子育てママに是非オススメしたい優秀な化粧水でした! その理由も合わせて、ボタニカルエステ『ボタニカルシャワーミスト』を使用した…
2歳半から突如、文章でおしゃべりが上手になってきた息子。最近会話がスムーズになってきたな、と思っていると・・ 突然息子が『どもる』ようになってきました。 毎回という訳ではなくて、ふとした時にそうなるのです。どもり(吃音)…
(画像参照:京セラ公式ジュエリー通販より) 宝石はいつの時代も人々を魅了し、見る者を虜にしてきました。 王道のダイヤモンドにルビーにエメラルド! ああ、名前を聞いただけでワクワクします。 しかしながらご存知の通り…
息子が2歳過ぎの頃に心配したことと言えば…そう、公園の遊具で一切遊びたがらない子だった・・ということ。 それまでは簡単な遊具で遊んでいたりしたのに、急に遊具を嫌がりだして断固拒否! えぇ〜2歳くらいって普通は公園の遊具が…