突然ですが、子連れ(特に歩き出した1歳〜の子ども)を連れての買い物って、すご〜く大変じゃないですか?
スーパーだけでも大変なのに、『ゆっくり服でも見ようかしら』なんて夢のまた夢・・・何気にストレス溜まります。
そんな時、私はフリマアプリを利用します。最近のお気に入りは『メルカリ』で、子どもが寝静まった後にポチポチとスマホ片手にショッピング♡
良いものを安く手に入れることができるし、中古とかでも特に気にしなーい!ってママにはホントおすすめです。
メルカリってなに?

メルカリって最近よく耳にしますよね!
悪いニュースもちょこちょこありましたし、CMでも目にしたことがあるかもしれません。
メルカリ初心者ガイドによると
かんたんに売り買いができて、あんしん・あんぜんなお取引ができるフリマアプリです。
出品時も購入時も手数料0円。
会員登録、月会費、クレジットカード手数料も一切かかりません。
かかるのは商品が売れたときの販売手数料10%だけです。
実際、すごく簡単に物を買ったり売ることが出来ます!
ヤフオクとか色々ありますが、断然メルカリが楽ですね。
ここでは購入の仕方、販売の仕方は書きませんが、慣れると本当にチャチャっとできます!
とにかく今回の記事でなにが伝えたいかと言うと・・・
小さい子持ちママのストレス解消にオススメ
ということです。
経験ありませんか?ショッピングモールやデパートに行って、『あれ?結局子ども遊ばせるだけで帰ってきた…』なんてこと。
うちはザラです、毎回です(T . T)
子どもにも色々タイプがあると思うのですが(外出先ではママにベッタリで離れない子、目を離したスキにいなくなる子)
うちはもれなく後者・・・。自分の行きたい方向にズンズン突き進みますし、ママが見えるか見えないかのギリギリまで離れても平気なタイプです。
本当にママが見えなくなると慌てて飛んでくるのですが、このご時世 何があるか分からないから絶対目は離せないですよね。
【余談ですが迷子ひもも子どもによれば役立ちます。
こんな記事を書いていてなんなのですが、うちの子は背負うのを嫌がります……。】
話はそれましたが、とにかく自分の服や靴や鞄をじっくり見て回ることが出来ないのです!!
あーーーでもママだってオシャレしたいし服だって欲しい。
そんなストレスに、このフリマアプリはぴったりです。
フリマアプリのメリット

家にいながらスマホ1つで買い物ができることは1番のメリットです。子どもが寝静まったら、1人ショッピングの時間!
しかもお気に入りを見つけたら、とりあえず『いいね』を押して保存。
後でゆっくり考えながら、本当に欲しいと思える物を購入出来ます。
ブランド物も多数あるので、好きなブランドで検索するのも楽しみのひとつ♡
新品未使用の品も結構あったり、本当にお得にお買い物できますよ!
フリマアプリのデメリット
これも多数あります。
まず、商品を実際に目にできないこと。
試着ももちろん出来ませんし、色合いなども写真によって違うかもしれません。とにかく『思ってたんと違うーーー泣』ってことになりかねません。
そこで!納得いくまで出品者さんに質問するといいと思います。
スカートなら丈は?とか、カバンならA4サイズは入りますか?とか…。
デメリットのもう一つは、出品者さんとのトラブルがありえるかもしれないこと。
私は今までトラブルはありませんし、皆さん良心的で親切な出品者さんばかりでした。
でも中には居ると思うんですね、トラブルになりやすい人って。。。
見極める為には、その人についている評価を見ると良いと思います。(取引したもの同士で相手を評価し、それが表示されるようになっています)
評価良いが多い出品者さんは、やはり気持ちの良い取引をしてくださいますね。
●まとめ●

子連れでゆっくり買い物をする時間がないストレス。
私は最近フリマアプリでストレス解消です!!時間があればポチポチ見てしまいます。
そんな私を白い目で見てくる旦那がいますが(笑) 時に旦那さんの物も買ってあげると嬉しそうにしています。
家族のものを好きな時間にお得に購入できるアプリ、メルカリ以外にも色々あるので、お気に入りを見つけてはいかがでしょうか♡
【関連記事はこちら】
コメントを残す