子どもの靴のサイズに注意!成長が早いので定期的に確認を。歩きやすはナイキのタンジュンがオススメ。

いやー子育てをしていると思いも寄らぬ事態に常に遭遇するものです。

今回は『子どもの靴がいつの間にかサイズオーバーしていた』というお話について。

靴が痛んできたので靴屋さんに行ったら・・

毎日お気に入りの靴を履いて走り回っている2歳の息子!

今日もいつもと変わりなく外に出かけようとしていたら、子どもの靴が痛んでマジックテープがユルユルになってきていました。

「うーん、そろそろ替え時かなあ。靴が脱げて転んでも危ないしね!」

早速近くの靴屋さんへ買い物へ。

『息子が気に入っている靴と同じものがあれば、またそれを買おっーと』という安易な気持ちで靴屋さんへ行ったのでした。

ところが衝撃の事実が。

靴屋さん「あのー、お子さんの今履いている靴かなり小さくなってますよ。このままでは巻き爪や血豆の原因になります」

がびーん!そ、そんなー。

ああ、なんて可哀想な事をしていたのだろう。
こんなにきつい靴を履かせときながら
「思いっきり走り回れよー」
とか笑顔で言っていたのかと思うと・・・

ごめんね息子ぉぉぉ!泣

早速靴屋さんが息子の足を測ってくれました。

するとなんと!
今話題の田中マー君&里田まい夫妻の息子さんの足のサイズと一緒の【16センチ】という驚愕の結果が!

実はうちの息子、田中マー君&里田まい夫妻の息子とほとんど同じ時期に産まれていて(現在2歳2カ月)、しかも両方ともビッグベビーという事で親近感を持っていたのですが…

まさか足のサイズまで一緒とは!

という訳で、もはや買わない理由は無くなりました。

オススメの歩きやすい靴は?

今息子が気に入っているのはナイキのタンジュンというスニーカー!(パパより良いものを履いてるんだね泣)

一度この靴を履いてからは、一切他の靴を履いてくれなくなりました…。

とにかく軽くて柔らかい!!

実はこのナイキのスニーカー、旦那の妹も履いてるんですが、一日中立ち仕事してもこのスニーカーだと全然疲れが違うらしいのです。

他の靴で仕事すると足がむくむそうですが、ナイキのタンジュンに変えてから全然疲れないと言ってました。

大人用のナイキのタンジュンはこちら

そんなナイキのタンジュンに子ども用があるのですが、ベビーのサイズの場合は他のメーカーより1センチほど大きい作りになっているようなんですね。

参照: www.nike.com/jp/ja_jp/sfg/baby-toddler-younger-kids-shoes-sizing-chart

ベビー・子ども用のナイキのタンジュンはこちら

それで今回はサイズ15の靴を購入することにしました(他のメーカーだと16センチの大きさです)

結構すぐ売り切れてしまうようで、今回息子に合うsizeはネイビーのお色のみ。本当はブラックが欲しかったのですが…。

ネットでも品薄になってますので、気に入った靴は早目に購入をオススメします。

因みに幼児の足のサイズは右と左で大きさが違うことがよくあるそうです。
うちの息子も右足は15.5センチなんですが、左足は15.0センチでした。

この場合は大きい方の足のサイズで揃えるようです。(小さいほうで合わすと靴擦れの原因になりますよね)

いやー、子どもの成長に応じて服のサイズは結構気にしていましたが、靴のサイズは盲点でしたね。

確かに子どもの足は成長している訳ですから、今履いている靴もいつかは小さくなるはずです。

それに気づかないでずっと同じ靴をはかしていると靴擦れや巻き爪、血豆などいろんなトラブルにつながりかねませんので注意が必要です。

●まとめ●

子どもの成長は本当に早いものですね!

服のサイズは気にしても、靴のサイズなんて次買い換える時まで普通考えませんよね。

これからは定期的に靴の様子も確認し、早めに対策していこうと思います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四国在住、30歳で第一子を出産した新米ママ。 アトピーを持っていまして、現在脱ステ7年目(ステロイドをやめる治療法)中です☆アトピーはすっかりキレイになりました! 妊娠から出産、育児、アトピーについての情報を主に発信しています。