一時保育に通い出して早1年、保育園がとても楽しくなってきた息子の記録

2歳2ヶ月から通い出した一時保育も、早1年が経とうとしています。

1年の最終月でもある3月になり、保育園がとても楽しくなってきた息子‥現在3歳1ヶ月。

でもここにくるまでには色々ありました・・。

そんな一時保育の様子を記録しておこうと思います。

一時保育に通い出してからの1年間

まず一時保育初日の日について記録したのがこちらの記事。

2歳2ヶ月、初めての一時保育の様子。泣かない子は母の愛情不足?

親のドキドキや不安はよそに、全く泣かなかった息子。

母子分離の教室に通っているし、ばぁばに預けたりすることも多いのでママが離れていても慣れているのかなぁ?

・・なんて、余裕ぶっこいていましたよね。この時は。

一時保育、2歳2カ月の息子の2回目の様子。1回目は泣かなかったのに・・・

雲行きが怪しくなったは2回目の一時保育。

泣いてしまう場面が出てきました。

でも給食も完食しているし、まだそこまでストレスを感じている訳ではなさそうな様子。

2歳2ヶ月息子の一時保育の様子と、泣くときの対処法は?寂しさいっぱいでも、割り切って通ってくれるように・・。

一時保育に通いだしてちょうど1カ月の頃の様子ですねー。

思い出しても、この頃が息子のストレスMAXだったような気がします。

遊ぶよりも3度のゴハンが大好きな息子。食欲旺盛な息子。

なのに、給食をひと口も食べない日が続きました‥。

先生も「すみません・・」と謝ってくれるのですが、こちらが申し訳なくなるくらい頑なに給食を拒み続けた息子でした。

食事の欄に0%と記入されているのを見るたびに、心が苦しかったのを覚えています。

一時保育、3ヶ月目の様子。2歳半を目前に成長が見られてきました。給食も完食へ!

悩んだ給食ボイコットがついに無くなった一時保育3ヶ月目の様子。

保育園は嫌だー!と主張し泣いてしまいますが、お昼ご飯を食べてくれているだけでもホッとします。

週一回の一時保育、5ヶ月目。2歳半の息子の様子。ようやく慣れて楽しめるように!きっかけは?

これは一時保育5カ月目の記録です。

保育園に向かう道中、哀愁感たっぷりだった息子。

とにかく保育園に行くのは嫌なんだそうです。

それでも、迎えに行くと帰りの車では楽しかったことをチラホラ教えてくれるように。

あまりに行くのを嫌がるので、もうやめさせようか、それとも通わせ続けた方が良いのか、めちゃくちゃ悩んだ時期でした。

(今でこそ言えるのですが、副担任の先生が息子的にはとても怖く感じていたようです。良い先生なんですけど‥言い方が少しきつい先生。この先生がご家族の都合で退職されてからは、息子も保育園に対して少しずつ前向きに!)

2歳から一時保育に通わせて良かったことは?週一回でも大きな成長が!

そんな嫌々ながら通っていた一時保育ですが、通わせて良かったこともたっくさんありました!

まず、ものすごく語彙が増えたこと。

読書を推進する保育園なので、本も大好きになりました。

そして手洗いなどの生活習慣を進んでする子になりました。

ひとりっ子の息子ですが、お友達と関わる中で「貸して」「どうぞ」などのルールも守れるようになりました。

親としては心苦しいこともありましたが、こうして振り返ると本当に通わせて良かったなと感じています。

一時保育に通い出して1年が経ち、とても楽しくなってきた息子

一時保育に渋々通う息子でしたが、まもなく1年が経とうとするここ何週間かは息子がとっても楽しそうなのです!

同じクラスのお友達の名前もたくさん会話に出てくるようになりました。

どうやら仲良しのお友達が2人いるみたい♫

その子たちの話を嬉しそうにしてくれます。

ちょっと怖かった先生に代わり、可愛くて若い先生になったのもキッカケの1つかな・・。

家では延々と喋る息子が保育園では全く喋らない日々から一転、今では保育園でものすごくお喋りしている様子です。

すっかり心を開いた証拠ですね。

給食もおやつも毎度おかわり!自分で「おかわり下さい!」って言えているみたいです。

つい先日はいつも以上に楽しかったらしく、「明日も保育園に行こうかな〜!」なんて事まで言い出してビックリ!!

何はともあれ一時保育を楽しめるようになりホッとしています。

我が家では2年保育を考えているので、あと1年は自宅で息子を見る予定。

なのであと1年間だけ一時保育に週一回お願いしようと思っています。この調子だと次の1年は問題なく通ってくれそう。

一時保育が楽しくなってきた息子の様子のまとめ

振り返るとこの1年間、週一回とは言えよく頑張って一時保育に通ってくれたなぁと思います。

寂しさもたくさんあったでしょうが、息子の成長ぶりを見ると一時保育に通った体験は息子の糧になっていると感じています。

最近では一時保育がとっても楽しそう。仲の良いお友達と遊べる時間を持たせてあげられて、ママも嬉しいです。

あと1年は一時保育にお世話になる予定なので、また少しづつその様子も書けたらな〜と思います!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四国在住、30歳で第一子を出産した新米ママ。 アトピーを持っていまして、現在脱ステ7年目(ステロイドをやめる治療法)中です☆アトピーはすっかりキレイになりました! 妊娠から出産、育児、アトピーについての情報を主に発信しています。