赤ちゃん、歩行器はいつから?人気のアンパンマン歩行器は組み立ても簡単!値段は?

赤ちゃんの歩行器はいつから使い始めると良いのでしょうか?

今回は我が家が購入することになった、人気のアンパンマン歩行器についてレビューしてみます(o^^o)

組み立ても簡単で、値段もお手頃でしたよ♪

 

11ヶ月を過ぎてもハイハイしないうちの息子(^_^;)

腰をあげてハイハイの形にまではなっているのですが、重すぎてフラフラとなってしまいなかなかハイハイ出来ません…。

このままではプクプク真っしぐらなのでハイハイはあきらめ、歩行器を購入することにしました(o^^o)

歩行器はいつから?

一般的にはハイハイしたり、おすわりが安定してからなので、7ヶ月くらいからが目安

しかしうちの子はハイハイすることがなく、ついに11ヶ月での購入となりました。

足はかなりバタバタと力強く動くので(泣き声とパワーだけは人一倍あります。)歩行器ならさぞかし動き回るのでしょう。

そうすれば足腰を鍛えられるし、体重も軽くなって一石二鳥♪

…と言う訳で息子は祖父母に預けて、近くのトイザラスへレッツラゴーϵ( ‘Θ’ )϶

 

種類の少ない歩行器(T ^ T)

心配なのは

⚫︎息子にピッタリのサイズの歩行器があるのか?

⚫︎値段は高いのか?(2万近く覚悟してました。)

この2点。

 

トイザラスに着き、ドキドキしながら歩行器売り場へ直行ー。

あれっ、ないぞ。
歩行器は売ってないのか?
まさかね(^ ^)

でも本当にないぞ。

そしてようやく見つけたのですが、お店の隅っこにひっそりと歩行器売り場が(・・;)

少なっ!笑

歩行器とか最近は華やかなのがいっぱいあるんだろうなあと思っていたら、ものすごーくあっさりとした商品ばっかり。

歩行器の気になる価格は?

3〜4種類しか種類がなく、しかもものすごくシンプルな物ばかり。

その中でひときわ光を放っていたのが、1番高かったアンパンマンの歩行器(^ ^)

価格帯は1番シンプルなタイプで3000円〜

家の中で歩行器にスペースを取られたくない!!という親御さんには、シンプルタイプが人気のようですね(*^^*)…(トイザラスの店員さん談)

その次にちょっと高くて6000円〜。

そしてアンパンマンが9980円

歩行器って意外に安いんですね(*’▽’*)

こうなるとアンパンマンのプラス3000円がもったいないかなあー…とか思ってしまいます。

でも、息子の大好きなアンパンマン!
ここは奮発して買っちゃいましょー♡

 

決め手は3段階の高さ調節機能!

他の赤ちゃんより一回り大きいうちの息子。

何かを買うときいつも思うのですが、すぐ大きくなってダメになってしまうんではないかという心配。

その点、このアンパンマン歩行器は、高さを3段階で調節できたのが決め手(*´꒳`*)

少し分かりにくいかもしれませんが、ここにあるレバーで簡単に調節できます。

これならうちの子もまだまだしばらくは使えそうだということで、このアンパンマン歩行器に決定しました。

ワクワクしながら家へ。

組み立て!

歩行器を買った後は家で待つ息子の元へ。

さぞかし喜ぶ事でしょう(*´∇`*)

何と言ってもアンパンマンの1番高いやつなんですから♡

帰って早速組み立て。

組み立て自体はとても簡単!!

まず単三電池が2本いります(別売りです)

これでアンパンマンのメロディーが2曲流れます。

そして赤ちゃんが座る座席を本体に取り付けるだけなのですが、一つ難点が…。

ぱちっとボタンのようにとめて、最後にフックをするのですが、めっちゃくちゃ固いのです。

大の大人の男でも固かったー!

あとアンパンマンのハンドル部分を取り付けるのもやはり、めちゃくちゃ固かったー!

取り付け自体は簡単ですが、固すぎてなかなか入りません(ーー;)

まあ一度取り付けてしまえば安心ではあるのですが。

 

アンパンマンの顔型のハンドルも付いて準備万端。

さぁ息子よ!好きなだけ暴れなさい(*^^*)

 

息子、初の歩行器…あれっ!

ついに息子を抱え上げ、ピカピカの歩行器に。

さぞかし喜び回るのかと思いきや…

アンパンマンの顔(ハンドル)をグルグル。グルグル。グルグル…

 

「あははグルグル楽しいね。じゃーそろそろ歩こうか?」

グルグル、グルグル…

 

「…あのちょっと趣旨と違うんですけど〜(T ^ T)」

残念ながらデビューは散々な結果でした。

足をバタバタさせて1メートルバックしただけ。笑

親の期待とは裏腹に、アンパンマン歩行器を違う用途で遊んでます(・・;)

 

しかし時間の経過とともに移動する距離も長くなってきました!!

最初はなかなか前に進まないのですが、後ろや横への移動を繰り返しているうちに上達してきています(o^^o)

これから歩行器でビュンビュン飛ばすのを楽しみにしているところです(*´꒳`*)♪

●まとめ●

歩行器はシンプルなものでも十分役割を果たします。

その方が歩くことに集中することでしょう(^ ^)

赤ちゃんが歩くことだけを求めておられる親御さんにとっては、シンプルなタイプをオススメします!

価格も非常に手頃です。

 

しかし、アンパンマンの歩行器は息子も乗るのが楽しいようですので、これはこれで役目を果たしているようです(o^^o)

キャラクターの可愛さや楽しさも求めておられるのであれば、アンパンマンはオススメです!

実際私たちも流れるメロディーを楽しんだり、アンパンマンをグルグル回す我が子に癒されています♪

機能プラス可愛さを求めるなら、アンパンマンはとてもオススメです♡

でもまあ一過性のものですし、シンプルなものでも十分かと思います(*^^*)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四国在住、30歳で第一子を出産した新米ママ。 アトピーを持っていまして、現在脱ステ7年目(ステロイドをやめる治療法)中です☆アトピーはすっかりキレイになりました! 妊娠から出産、育児、アトピーについての情報を主に発信しています。