2017年5月分、ブログ開始8ヶ月目のブログ運営報告をいたします。
ブログも半年以上運営し、記事数も当面の目標である100記事を超えていよいよこれからという時「ままいろは」の中核を成すヒット記事が生まれたのもこの時期です。
いろんな数値が上がってきて面白くなってきましたね!
ブログ8ヶ月目のアクセスPV、ユーザー数、記事数、アフィリエイト収益についてご報告します。セッション数や直帰率、滞在時間も。
もくじ
ブログ8ヶ月目

【過去の運営報告はこちら】
ブログ8ヶ月目の記事数

22記事(総計139記事)
この頃に書いた、色でわかる性格シリーズの記事がヒットしてくれ、その後ままいろはの屋台骨となる稼ぎ頭となってくれました。
1年経った今でもアクセスのほとんどを集めているのがこの頃書いた記事です。
ブログ8カ月目のユーザー数は?

4902人(前月+1407人UP)
まだまだアクセスは少ないものの、目に見えて着実に増加していた時期です。
暗中模索しながらブログを運営していると、次々と改善点が見つかって不安になる事も多いですけど、アクセスが上がる事でブログ運営の方向性は間違っていないんだなと確信した時期でもあります。
ブログ8カ月目のアクセスPVは?

6507PV(前月+1709UP)
SEOの精度もやや向上し、後にGoogle検索で1位を取れるようになる記事もこの頃からチラホラ出てきます。
と言っても、1位まで上がるには半年くらいかかりましたが…。
記事の書き方や作業手順もだいぶ慣れてきて、安定して記事をアップ出来るようになりましたね。
尚、この月はゴールデンウィークもあってアクセスが下がるかな?とちょっと心配していました。
正月に目に見えてガクッとアクセスが下がりますから、長期休暇ってアクセスが読めないんですよね!
でも結局ゴールデンウィークはそんなに影響を受ける事なくやり過ごせました。
休日のアクセスはブログの内容によっても変わってきますが、基本的には下がると言われています。
でもブログの内容が行楽地とかの休日仕様であれば、逆にアクセスは上がったりするようです。
ブログ8ヶ月目のセッションと滞在時間
セッション 1.12
滞在時間 0:35
直帰率 89.58%
実はこの頃って滞在時間や直帰率が悪かったんですねー!
この月を境に数値はどんどん改善されていくんですが、やはり良質でしっかりとした分量と、内部リンクは大切だな〜と改めて感じます。
あ…そしてこれはとても大切なんですが、ブログに来てくれるターゲットは的確に絞らなければなりません。
老若男女に読まれようとか思って、色んな事をブログに書こうとすると記事に関連性が無くなり、あまり見てくれなくなり、ページセッション数や直帰率が悪化してしまいます。
たとえ雑記ブログであっても、やはりターゲットは具体的に絞った方がいいでしょう。
(子育て主婦限定とか、サラリーマンとか。限定して絞れば絞るほどいいでしょう。)
ブログ8カ月目のアフィリエイト収益は?

野口さんが二人くらい(缶コーヒー20本分)
医療系アフィリエイトで1件の売り上げを記録した前月よりは、5000円くらいダウン。
なのでまあ、成長に応じた収入になっています。
まだまだ収入と呼ぶには少なく、作業量から考えても全然割に合わない状況が続いていますが先を信じて作業するのみ。
忍耐と我慢の時期ですが、ジワジワ右肩上がりなのと、たま〜にある売り上げなんかが嬉しい時期でもありますね。
●まとめ●
この頃はまだまだ先が見えませんが、これまでやってきたブログ運営が緩やかながらも右肩上がりなのであれば大丈夫です。
まだ100記事を超えたあたりでブログがどうこう言えるレベルでもありませんが、あまりにもアクセスやユーザーが伸びないのであれば、もう一度きちんと『SEOできているか?役立つ記事を書いているか?』を見直すのもアリです。
とにかく手を動かし、よく学び試してみて前進あるのみ。
苦労した事は必ず後々力になるはずです。

コメントを残す