滑液包炎(かつえきほうえん)がくるぶしに出来て痛い!何科に行く?治療法は?
数日前から滑液包炎(かつえきほうえん)に悩まされている私。 症状が出ている場所はくるぶしの上あたりで、これがめちゃくちゃ痛い! 様子を見ても治る気配がないので…病院に行ってきました。 何科に行けばよいのか?治療法は何だっ…
数日前から滑液包炎(かつえきほうえん)に悩まされている私。 症状が出ている場所はくるぶしの上あたりで、これがめちゃくちゃ痛い! 様子を見ても治る気配がないので…病院に行ってきました。 何科に行けばよいのか?治療法は何だっ…
今や若者をはじめ、子育て中のママや男性にも人気を誇るanelloシリーズ! 筆者も、子どもが抱っこばかりの時はanello定番の『リュック』が大活躍しました。 以前にリュックのサイズの選び方について書いた時、とても反響が…
2歳2ヶ月から週一回の一時保育に通いだして半年、最初は慣れずに泣いてしまったり色々ありましたが・・ 一時保育、2歳2カ月の息子の2回目の様子。1回目は泣かなかったのに・・・ それでも通わせて良かったなぁと思える大きな成長…
あぁ〜毎日疲れるなぁ・・貧血気味だなぁ〜・・ そんなお疲れママに是非オススメしたいのが、この『チーズで鉄分』 サプリメントと違って、おやつ感覚でパクっと食べるだけで鉄分が補給できる感動もの! このチーズで鉄分と出会ってか…
1歳半から始まったイヤイヤ期ですが、2歳7ヶ月をもちまして本格的に終了した様子です。 ちょうど1ヶ月前は、終了したような・・気がする!でしたので、ここ1ヶ月で更にお兄ちゃんへと成長してくれたようです。 2歳半、ついにイヤ…
現在2歳7ヶ月を迎えたうちの息子。 自我がますます芽生え、何をするにも自分のスタイルを持つようになり、少しでも気に入らないと「嫌」と言っています。 そして・・ パパ嫌期もますます深刻に・・と思いきや、最近だいぶ様子が変わ…
現在2歳7ヶ月の息子、ひらがなに興味を持ち出し覚えるようになりました。 特に必死で覚えさせた訳ではないのですが、日常生活やおもちゃなどを通して自然と覚えていったようです。 そんな2歳半〜3歳の子どもが、ひらがなを覚えるた…
2歳くらいになってくると言葉の発育で悩んでおられる親御さんも多いと思います。 言葉の発育は目安こそあれ個人差がかなり大きいので、言葉の発育が遅いお子さんですと心配になりますよね。 実はうちの2歳7ヶ月になる息子も…
現在2歳7ヶ月の息子、ゆる〜くトイレトレーニングしています。 ほんとにゆる〜くなので、ほとんどおむつ…。 ママと息子のヤル気が出た時は、時にトイレで成功!!・・そんな感じです。 目指すは3歳までにトイトレ完了。おむつが外…
どうも、息子の『パパ嫌い歴』かれこれ一年以上の旦那です。 自分の命よりも大切な息子に嫌われるとか、本当人生って大変ですよねー! たしかに私も初めは息子のパパ嫌いに戸惑いましが、インターネットやら育児書を調べてようやく…
これまでの記事で、『アレルナイトプラス』がアトピーの痒みや手湿疹にどれほどの効果があるのかをお伝えしてきました。 手湿疹がキレイになってきた!オススメのサプリ「アレルナイトプラス」成分、口コミは?【手湿疹画像あり】 脱ス…
いやー暑い!暑すぎる。 今年の夏はマジで異常でしたね。 我が家でもこの暑さに耐えきれずに、2歳半の子どもにプールを用意しましたよ。 面倒くささよりも暑さの方が勝って、遂に自宅プールデビューです。 プールを膨らます…
口も達者になってきた2歳の息子と、最近ガチで喧嘩してしまう大人げないママの私。 喧嘩した後はいつも後悔。 ある日、喧嘩した後に息子に言われた一言で衝撃を受けました!! その時の様子をお伝えします。 2歳息子との喧嘩の原因…
2歳児の育児はとっても楽しい…けれど疲れる時もありますよね。(と言いつつ、毎日疲れてますが…笑) ママにも息抜きが必要だーい!!・・・ という事で、オススメの息抜き方法を書いてみたいと思います。 因みにまだ息子が赤ちゃん…
男性は美人が大好きですよね! 私、旦那も美人が大好き! ・・・ すいません! 嫁にボコられましたので、よそ見せずに本題に入りたいと思います。 それは、2歳の男の子ってすでに相手が美人かどうか分かってるよねって話!…
イヤイヤ気が始まってから早1年、2歳半がきてついにイヤイヤ期が終了した〜〜!・・気がする今日この頃。 息子と過ごす毎日がなんだかスムーズなんです。 息子とおでかけ楽しいっ!会話が楽しい!そういえばイライラも減ってきた! …
物にあふれた豊かな現代、たしかに食べる物も着るものも遊ぶ物も沢山あります。 ちょっとお金を出せば楽しい所なんていくらでもあります。 でもなんだか心がポッカリ穴が空いているような今日この頃! そんな中、夫婦で2歳半…
週一回の一時保育に通い出して、早くも5ヶ月目。 2歳半になる息子もようやく慣れて、楽しめるようになりました! そんな息子の様子をお伝えします。 【初めての一時保育の様子はこちら】 2歳2ヶ月、初めての一時保育の様子。泣か…
現在2歳半の息子はビッグベビーだったため、現在でも体がとても大きくて3〜4歳の子どもと間違えられるほど。 そうなると結構いろいろ弊害もありまして・・ 今回は鬼ごっこのルールがまだ分かっていない2歳半の息子が、3〜5歳…
現在2歳半の息子、1歳の時からシールが大好きです。 とにかくはがして貼る作業が楽しいみたい。 最近では考えながら(頭を使って)シールを貼っていくようになりました。 100均に行くと、動物シリーズ、海の生き物シリー…