1歳の息子と外へのお出かけが増えてきた今日この頃。
容量の大きいリュックが欲しいなぁ〜…ということで、リュック探しを始めました。
しかしショッピングモールに行けど、ピッタリのリュックには巡り会えず。
色々検索して口コミを参考にしたり、友からの勧めもあったりした結果、アネロanello のリュックを買うことに決めました!
そこで問題が…。
anello に決めたのは良いのですが、あれ?サイズが色々ある…ということに気付いたのです。
もくじ
レギュラーサイズかSサイズか

街中でよく見かけるのはレギュラーサイズ。
ネット上で口コミが圧倒的に多いのもレギュラーサイズ。
ならばレギュラーサイズでしょ!
・・・とは思いつつ、レギュラーサイズにしようか迷える要因が幾つか頭をよぎります。
身長が低い
私・・・身長が151センチしかないんです( ; ; )
それで、レギュラーサイズだとどうしても『大き過ぎる』のではないかと思った訳です。
小学生がランドセル背負ってる、みたいな感じになるのも嫌ですしね…(笑)
また、今まで何もかもがSサイズだったこともあり、anello のリュックも「Sサイズ」が身分相応なのではないか?!という思いに駆られた訳です。
低身長の悲しい性です…。
女子の中では荷物が少ない方(だと思う)
女子なんですけど、最低限の荷物で行動したいタイプの私。
1人なら、財布・スマホ・化粧ポーチの3点でOK!
でも子どもがいると、そうはいきませんよね。
オムツポーチ・着替え・オヤツにドリンク・母子手帳なんかも持ち歩くものです。
“んー…それにしてもレギュラーサイズは大きくないか?スカスカだと格好悪いぞ?
これらがSサイズに収まるのなら、小さいにこしたことはない!”
“待てよ。もしSサイズにして、荷物が入りきらなかった時の後悔は激しいぞ〜。ほら『大は小をかねる』とも言うし!”
とまぁ、さまざまな思いが葛藤してサイズ1つがなかなか決まりません。
しかし、そうこうしていた次の日に私の決心を強める出来事が!
目の前にSサイズのanello リュックを背負った女の子現る

何気なくお店を歩いていて、パッと前を向いた瞬間。
目の前に、Sサイズのanelloのリュックを背負った女の子がいるじゃないですか〜!
ふむ。これがSサイズのanello 原寸大か。
思っていたよりも大きく理想通り♡
しかも何だかオシャレな女の子。
ついに心が定まりました。
Sサイズのanello リュックに決定です!
色は何でも合わせやすそうな紺色にしました。
ついに届いたSサイズのanello リュック

楽天さんで注文して、後日届きました!
念願のリュック。
本当に理想通りの素敵なリュックでした。
紺色に、チャックのゴールドが映えてオシャレな感じ。(写真ではゴールドに見えにくいですが…)
やっぱり思ったよりも小さいか?と一瞬思いましたが、荷物を入れてみると何のその。カナリの荷物が入ります。
予想通り、私の荷物なら十分!
小さめな分、スカートスタイルなどのきれいめコーデにも合います(^^)
背負った感じはこんな感じ

身長151センチの人が背負うとこんな感じです。
大き過ぎず小さ過ぎず、ピッタリです!
このサイズなら、身長が高い人でも小さ過ぎる…なんてことは無いと思います。
前はこんな感じ

前にあるポケットも中々広いです。
すぐに出したい鍵や携帯電話などは、ココに入れておくと超便利です。
チャックを開くとこんな感じ

中は明るい色味でキレイです。
ガマ口みたいにぱかっと開くので、どんな形の荷物もたくさん入れる事ができます。
こう見ると、たくさんの荷物が入ることも納得の広さがありますね。
横から見たらこんな感じ

横のポケットには、ペットボトルでも楽々と入れる事ができます。
反対側にも同じポケットがあるので、すぐに出したいハンカチやウェットティッシュなどを入れておくのも良いかもしれません。
後ろはこんな感じ

肩紐はしっかりしていて肩に食い込みにくいので、体に負担がかかりません。
そして後ろ右側にあるチャックがこれまた便利!
慣れてくると、リュックを背負ったままこのチャックを開けて中の物を取り出せます。
上のチャックより、横のチャックから物を出し入れする…なんて人も多いのでは?
どれ位の物を入れることができるの?
普段持ち歩くものを入れて撮影してみました。こちらです。

iPad、長財布、化粧ポーチ、オムツポーチ、母子手帳ケース、子どもの着替え、おやつ。

これだけ入れてもまだまだあるスペース!!
これならもう少し荷物が多いママでも安心ですよね。
良いところ、悪いところ
このリュックの良いところと悪いところにも触れておきたいと思います。
良いところ
良いところの1つは、このクォリティで価格が安いということ。
安過ぎる訳ではありませんが、お値段が手頃なので幅広い年齢層に人気なのも頷けます。
またカラーのバリエーションが多いので、自分好みの配色のリュックに出会えます。
(因みにこの紺色は1番人気のカラーみたいですよ!)
そして軽いことも人気の1つでしょう。
荷物をたくさん入れていても、背負っていて重たいなぁ〜…と感じることはほぼありません。
ですので、子育て中のママにも本当にオススメです!
後ろにリュック、前に子どもを抱っこ…そんなシーンには改めて「anello ありがとう!」って感じますよ。笑
悪いところ
難を言えば1つだけ。
上のチャックが開けにくい!閉めにくい!

これは結構皆さん、口コミにも書いてありました。そして口コミどおりでした。
構造上 仕方ないのかもしれませんが…。
それでも人気なのは、この開け閉めのしにくさを上回る良い点が多いからなのでしょうね。
ただ、気の短い私はチャックを開けるたび毎回イラっとしてしまいます。
そんな時は、後ろに付いてあるチャックから出し入れしましょう!
ここならスッと開くのでストレスなしですよ。
●まとめ●
ずっと探していたママリュック。
『anello のリュック、サイズはSサイズ』で落ちつきました。
本当に買ってよかったリュックです。進めてくれた友達にも感謝!!
お値段も手頃なので、色違いで欲しいなぁ〜なんて本気で考えている最中です。
是非試してみて下さいね!
コメントを残す