言葉が遅く、なかなか喋らなかったうちの息子。
ところが2歳突入と共に急激に言葉が発達。
2歳5ヶ月になった現在では、も〜喋りまくり!!
最近では色々な物の名前(乗り物、動物、昆虫、テレビ番組、機関車トーマス・・・・)に加えて、自分の欲求などもきちんと文章にして話してきます。
そんな中、
「2歳児の言い間違いが超かわいい!!!」
んです。
どこで覚えたの?って尋ねたくなるくらい、いろんな言葉を吸収中の息子。
とにかく単語を詰め込んでいるらしく、文法や使い方がめちゃくちゃでとってもキュート!
もくじ
2歳児が使うから面白い

「やばい、やばい」
いつのまにか言うようになっていたこの言葉。誰の口ぐせのマネでしょうか(笑)
一人で遊んでいる時に不意をついて出てきます。
全然関係ない時にも言ってますし、焦りだすと連発してくれます。
この間はアリが家の中に入ってきていて、ティッシュ片手に「やばい、やばい!」と捕獲しようと頑張っていました。
「クーポンで買おう!」
最近は何かとクーポン券を使う事が多いですよね!
我が家も回転寿司に行く時、丸亀製麺に行く時、マクドナルドに行く時などは、必ずクーポンをチェックしてから出かけます。
そんな親の様子をバッチリ見ていた息子。
何か食べたくなると「クーポン、クーポンで買おう!」と連呼します。
たくましく生き抜いてくれそうですね。

「お金、大事大事」
これは奥さんの口ぐせでしょうか(笑)
財布からお金を出して遊ぼうとしているので、「お金は大事大事だから閉まっておこうねー。」と注意していると、この言葉を使うようになりました。
今では折り紙で財布と小銭を作り、「お金、大事大事」と言いながら遊んでいます。
2歳でお金の大切さに気付くのは立派です!!
「やーめーてーー!」
これは、こちらのセリフを先回りして言ってくるんですねー。
思いっきりママやパパにタックルしときながら、「やーめーてーー!」
「いやいや、痛いのはこっち!こっちのセリフじゃい!!」と毎度ツッコミを入れております。
「すみませ〜ん」
これはスーパーとかデパートとかの外出先で、人とぶつかったりした時にパパやママが謝っている言葉をそのまま吸収したみたいで…。
「あ、すみません」と親が人に謝ると、
「すみませーん。すみませ〜ん。」と真似しています。
しかも若干高めの声で(笑)間違いなくママの真似ですね。
間違っているからおもしろい
「ちょっと〇〇」
形容詞の前に必ず「ちょっと」をつける息子。
「ちょっと美味しい」
「ちょっと嬉しい」
「ちょっと好き」
「ちょっと開けて」
「ちょっと閉めて」
など、必ず『ちょっと』がついています。
泣きじゃくりながら怒っている時も「ちょっと嫌だった〜!」と言っていたり、本当にたまらなく可愛いですね!

「ちょっとかたい」
何かが体に当たって痛い時や、ぎゅっときつく抱きしめた時に言うセリフ。
また少し不愉快な時も「ちょっとかたい」と訴えてきます。
何それ・・(笑)っとキュンキュンしてしまうので、わざとぎゅっと抱きしめてしまいます。
すると笑顔で、
「ちょっとかたい!パパ嫌〜い!」
だってさ。
この「ちょっとかたい」はいつまで聞けるのだろうか…。
そう思うと少し寂しくなっちゃいますね。
●まとめ●

2歳児が使うからこそ面白い言葉や言い間違い。
クスッとしてしまうものが多いのも、きっとこの時期だけですよね。
親の口ぐせを真似したりして、ハッとさせられる時も多いです。
今しかないこの時を、いっぱい楽しませてもらおうと思います!
【関連記事はこちら】
コメントを残す