2歳息子とガチで喧嘩してしまうママの後悔。息子に言われた一言とは?

口も達者になってきた2歳の息子と、最近ガチで喧嘩してしまう大人げないママの私。

喧嘩した後はいつも後悔。

ある日、喧嘩した後に息子に言われた一言で衝撃を受けました!!

その時の様子をお伝えします。

2歳息子との喧嘩の原因は?

そもそも、何故2歳相手にガチで喧嘩してるのかって?

それはね・・・

トーマス!プラレールが原因なのです!!

トーマスとかパーシーとかジェームスとか、お気に入りの車体のスイッチを入れて動かして遊ぶのは良いんです。

プラレールなんて動かしてなんぼですからね~。

でもね!(泣)

この後の・・一連の流れがもう本当泣けてくるんです。

1.とりあえずスイッチ入れて走らせる。

2.電池モーター式の機関車達がプラレールのコースを外れて壁とか机とかに車体がぶつかって、ガーガーいう。

3.ガーガーのまま、そのまま放置。

4.別の事をして遊びだす。

5.ママが止める

6.息子が激怒

7.そしてついに喧嘩

ママ「遊ばんのだったらトーマス止めなさい!」

息子「違う!動かす!」

・・・

トーマスなどの車体(約3つほど)がガーガーなりつづける。

・・しばらく様子を見るも・・

ママ、音がうるさ過ぎて再び止める!

息子、止めた瞬間にマジギレ。

「うーごーかーすんだったのにーー!!」

ママ「壊れるでしょ!遊ばないんだったら止めなさい!!」

息子、怒り心頭でトーマス達にあたる。

ママ、それを見て更に炎上。

取っ組み合い(大げさですが‥それでも気持ちは取っ組み合い)の大喧嘩。

ざっとこんな流れなんです。

2歳息子の放った一言とは?

そしてしばらくして、親子共々落ち着いた頃‥

あぁ~ちょっと言い過ぎたかなぁ、と反省して息子に「さっきはごめん。」

息子も真似して「ごめん。」

仲直りのギューをした矢先・・・

息子が一言。

「もうママとは遊べない!」

「1人で遊ぶんだもん。ママとは遊ばない。」

なんだってーーーー。

なんだその衝撃的な発言は(笑)

内心、笑いでプルプル震える心を抑えてもう一度聞きました。

「ママとは遊べんの?遊ぼうよー!」

「ママとは一緒に遊べない!」

oh-no!!

トーマスの恨みは凄まじいぜ。

男の子の本質

 

トーマスとかの車体の電源スイッチを入れて、コースを外れようとも動かし続ける。

これはどうやら男性にとっては理解できる(?)行動のようです。

ガーガーいってても、男性陣のパパやじぃじは寛容に見守っています。

男友達に笑い話として話しても、

「いやぁ~、動く物は動かしときたいやろ!」

と、これまた息子の味方。

なるほど、どうやら男の人には分かる行動のようなのです。

男の子、プラレールでもゴロンと横からの体勢で動く車輪を観察してたりしますよね。

女の私には理解できませんが、男心をくすぐる遊びなのでしょうか。

そう思うと、あまりにダメダメと言い過ぎるのも良くないのかもしれません。

でも電池の消耗も気になるし、車体そのものが壊れてしまう可能性もありますよね。

男の子は単純で可愛いけれど、理解できない部分は難しいところです・・。

そんな時は…

男の子のトリセツを読むのが一番かな(笑)

●まとめ●

 

「2歳の息子とガチで喧嘩する」というお話でした。(トーマス風にね!笑)

言葉と言葉で喧嘩できるほど息子が成長したと思えば‥嬉しいような悲しいような。

そんな息子からの一言!

「もうママとは遊べない!」

は、結構な衝撃でしたね。

これまた、そんな事が言えるようになったかぁ~!という気持ちと、

あれ、大人げなくて呆れられた?みたいな気持ちが交錯しまして‥

なんとも言えない思いでしたね。

寛容で温かく見守るママとは程遠いかもしれんが、息子よ。ママとこれからも仲良くしてね~!

・・というお話でした(笑)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

四国在住、30歳で第一子を出産した新米ママ。 アトピーを持っていまして、現在脱ステ7年目(ステロイドをやめる治療法)中です☆アトピーはすっかりキレイになりました! 妊娠から出産、育児、アトピーについての情報を主に発信しています。