2歳になるまで全然喋ってくれなかったうちの息子。
男の子だしやっぱり話すのは遅いのかなぁ…?
いや待てよ。
このまま喋らんかったりして・・・
あー心配!心配!心配だぁーー!
なんて思っていた数ヶ月前が懐かしく思えるほど、今や喋る喋る…喋りまくりです。
そんな息子のここ数ヶ月の様子をお伝えしようと思いますので、言葉の発育で不安な皆様の参考になれば嬉しいです。
もくじ
2歳まではあんまり喋らなかった

うちの息子は言葉を話し出すまでがとにかく遅く、周りの同じ年頃の子たちがどんどん話始める中で一向に話す気配もありませんでした。
やがて一言ずつ話し始めたり、宇宙語のように1人でずっーとペチャピチャ言ったりしてました。
2歳1カ月を過ぎたくらいになって、ようやくいろんな単語が飛び交うようになり、二語文を話し出したりした時は本当に感動しました。
ところが・・・
2歳2カ月を過ぎてから・・・
それは、始まったのです。
言葉の爆発期到来!

2歳2カ月を過ぎたくらいから急速に、いや、爆発的に喋り出したのです。
始まりは最近やたらと新しい単語が言えるようになってきたなぁ…という感じでした。
ところがあっという間に、それこそ毎日のようにどんどん話し始めるではありませんか!
二語文を連発し出したかと思うと、最近では三語文、いや文章をペラペラ喋り出しています。
「パパと、亀、行く、遊ぶ」とか
「〇〇君(自分の名前)、カップアイス食べる」
などきちんと文章になっているのです。
さらに誰が教えたの?って言うような言葉も覚えていたりします。
いきなり「ネジ」って叫んだ時はマジびっくりしました。
もちろん本物のネジを見て言ってるんです。
ネジなんて誰も教えていないのに!
それから結構親の口癖や、阿波弁なんかも出てくるようになりました。
「よっこいしょ」とか
「えーと」とか。
最近びっくりしたのがママの口癖…「後でね!」
ごはん前にオヤツを食べたい時なんかは、「おっとっと食べたい!…後でね!!」なんて1人で自分に言い聞かせています。
マネされる程そんなに「後でね!」を言ってるんかと思うと少し反省ですね(汗)
他にも寝言で喋りまくっています。
結構はっきり発音するんで可愛いし、面白いです。
本当に喋らなくて悩んでいたあの頃が懐かしいくらい、今では喋りまくっています。
歌まで歌うように

それだけではなく最近は歌の歌詞を覚えて自分で歌ってきます。
得意な歌は3曲!
・ゾウさん
・咲いた 咲いた
・キラキラ星
なんと歌詞を全て正確に覚えて歌ってます。
凄いですよね、子どもの記憶力って。
しかも大人が歌っていると、横から対抗心燃やして自分の知ってる「咲いた 咲いた」を唄い出してくるのがもうたまらなく可愛いんですよ。
子どもの言葉って桜の花みたいですね。
寒い冬をずっと我慢して、ようやくツボミが出て、そしてポツポツと開花したかと思うとあとは一気に満開ですよね。
言葉の発育も遅かった分、自分の中に溜め込んでいた言葉がたくさんあって一気に爆発期を迎えたようです。
こうなるともう毎日が本当に楽しいですよ。
可愛さも格段に増えますし。
ただ自己主張も増えますが・・・。
●まとめ●

うちの子は話すのが遅いなぁ…と思っておられる方はたくさんおられると思います。
なかなか喋ってくれないと焦りますよね。
でもそんな期間も過ぎればあっという間ですから、むしろその時期を大切にしてくださいね。
そのうち、いやでもマシンガントークが始まると思います。
それはもう可愛いのなんの。
ずっと録音しておきたいくらいですよ!
コメントを残す