現在2歳1カ月になる息子、歯磨き(仕上げ磨き)を嫌がるようになりました。
自分でする分には良いみたいで嬉しそうに磨いているのですが…全くきれいに磨けていないーーー。
でも仕上げ磨きをしないと虫歯になっちゃいますよね。
子どもが歯磨きを、仕上げ磨きを嫌がる!そんな時に役立つ動画を見つけましたので是非ご紹介します。
歯磨きを嫌がる子どもに役立つ動画はこれだ!
カバの動画
ご紹介するのは『カバ』が歯磨きをする動画。
動物大好きなお子さんにはカナリおすすめです。
うちの息子は最近動物ブーム。
最近『カバ』と『サイ』の違いが分かるようになって、「カバー!サイー!」とよく言っています。
そんな時に見つけたこの動画。
これを見せた瞬間、自らストンと座り「あーーー」と大きな口を開けてくれるではありませんか(感動)
なんなら、「いーーー」の口まで!
最近はこの動画で、歯磨きが親子共々笑顔で終われています。
この動画をアップしてくれた方、本当にありがとうございます!(切実)
しまじろうの動画
この動画は少し前まで効果てきめんでした!!
みんな大好き『しまじろう』
いつも不思議に思うのですが、子どもってしまじろうの言うことをすごく聴くと思いませんか?!
息子が『【こどもちゃれんじ】』をしているので、しまじろうが大好きなのもあるかもしれません。
息子は1歳の時から子どもちゃれんじプチをしているのですが、毎月届くDVDや教材を通して『しまじろう』に教えられたことがたくさんあります。
ご挨拶をすること、帽子をかぶること、手をつなぐこと…
どれも親がいくら言っても出来なかったのですが、しまじろうを通して全てクリアしていきました。
それもとても簡単に素直に『しまじろう』の言うことを聴くので笑えてしまうほど。
大切なのは褒めること
子どもが歯磨きを嫌がる時に絶対してはいけないのが『叱ること』だと経験を通して感じました。
もう、言うこと聞いて!ちゃんとして!
つい口に出しそうになりますが、そこはグッと我慢。
むしろ出来ていることに目を向けて、褒めてあげることが大切。
「自分でやる!」と言い張って、でも全然きれいに磨けていない時、なんならブラシが逆で外向いてまっせ?って時、その『自分でしたい意欲』を褒めてあげたら良いのだと思います。
私も、息子にたくさんの褒め言葉をかけるように意識して努力中です。
動画を見ながら仕上げ磨きをさせてくれたら、その時にものすごく喜ぶようにしています。
そしたら息子も得意げで嬉しそう。
やっぱり褒めるって大切ですね。
●まとめ●

2歳のイヤイヤ期に入ると、歯磨きを…特に仕上げ磨きを嫌がるお子さんも多いことでしょう。
うちの息子ももれなくその1人。
でもご紹介した動画によってすんなりと克服できました。
是非試してみてくださいね。(効果がなければゴメンナサイ…笑)
コメントを残す